TEL
山本忍税理士事務所

寄りそうことを、大切に。

山本忍税理士事務所

寄りそうことを、大切に。

山本忍税理士事務所

寄りそうことを、大切に。

山本忍税理士事務所

寄りそうことを、大切に。

山本忍税理士事務所
顧問契約・費用に関して

顧問契約・費用に関して

当事務所の税理士報酬の概要を記載させていただきました。
具体的な金額につきましては業種形態・規模等、及びお客様が提供を受けたい税務サービスの内容等に応じて、ご相談の上決定させていただきますので、下記の金額は一応の目安とご認識ください。

個人のお客様

月額顧問料 (※1):33,000円〜
決算料・消費税申告/年
165,000円〜 (※2)
所得税申告4ヵ月分+消費税申告1カ月分

支援内容
・記帳指導
・月次巡回監査
・経営助言(試算表説明・情報提供等)
・戦略財務情報システム(FX2)の活用支援
・四半期業績検討会(経営会議)の開催
・決算検討会(納税シミュレーション等)
・決算報告会&金融機関説明会の開催
・年次経営計画(損益計画のみ)の策定
・資金繰り支援(金融機関同行・助言等)

法人のお客様

月額顧問料 (※1):44,000円〜
決算料・消費税申告/年
220,000円〜 (※3) (※4)
法人税等申告4ヵ月分+消費税申告1カ月分

支援内容
・記帳指導
・月次巡回監査
・経営助言(試算表説明・情報提供等)
・戦略財務情報システム(FX2)の活用支援
・四半期業績検討会(経営会議)の開催
・決算検討会(納税シミュレーション等)
・決算報告会&金融機関説明会の開催
・年次経営計画(損益計画のみ)の策定
・資金繰り支援(金融機関同行・助言等)

相続税の申告

相続税の申告

当事務所でこれまでご相談頂いた内容

相続が発生した方

・相続税の相談相手がいない・そもそも課税対象なのか
・不動産を持っているので生前対策をお考えの方
・生前贈与に関して相談したい
・経営者向けの相続対策(事業承継)をしたい

起業・開業を考えている方へ

起業・開業を考えている方へ

地元久留米に活力のある企業がもっと増えて地域の経済が将来にわたって発展してほしいという願いから、久留米で起業を考えている方や起業間もない経営者の方を対象に無料相談を行っております。
まだ起業しようかどうか検討中であったり、大まかなビジョンはあるけど具体的なことはこれからという段階であってもお気軽にご連絡ください。

起業家応援キャンペーンについて

創業・起業おめでとうございます!
創業・起業後は本業以外にやるべきことが多々あり、あわただしい日々を送られているのではないでしょうか。

当事務所では久留米地区で創業・起業する方を応援したいという想いから、「起業家応援キャンペーン」を実施しています。
一般的に会計ソフトを導入時には毎月一定額の費用が発生しますが、当事務所の会計ソフトの導入して頂けば一定額の割引を行います。

お約束すること

2年間はご負担が少ない形で定額制にします。
自計化ソフト導入に際して、徹底的に活用できるよう丁寧に指導します。
事前予約制で、土曜・日曜・祝日でも相談可能です。

資金繰りのご相談

資金繰りのご相談

事務所では多くの方から資金が不足したことによる、資金繰り改善のご相談も対応してきました。
資金繰りにお困りでない方も参考までにご覧ください。

会社が資金不足を起こす要因はいくつもあります。
もちろん、売り上げの不振や経費の無駄遣い等による収益力の低下によっても資金不足は起こりますが、
以外の要因で代表的なものは取引先の倒産です。

取引先の倒産で大口の売掛金が回収不能となり、不良債権が発生した企業がその影響で倒産。
また親会社に子会社が連鎖する場合や、大企業の倒産で下請けや取引先が全国規模で連鎖倒産する例は多くみられます。

その他には、借入金の反復借入ができなかった場合や、長年勤めた従業員の退職に伴う退職金の支払など多額の資金需要が
突然発生した場合も資金不足の要因となるとこが多々あります。

2019年1月に熊本で発生した大型地震や、火事、洪水などの自然災害による商品や設備の損害、損害、あるいは経営者や従業員が突然の事故や病気によって業務に従事出来なくなったことによる売上減少や代替要員確保のための人件費増加など、常に資金不足を招くリスクは存在しています。